天皇陛下は、23日、65歳の誕生日を迎えられました。
天皇陛下は、誕生日を前に皇居・宮殿で記者会見に臨み、ことし戦後80年の節目を迎えることについて
「戦争の記憶が薄れようとしている今日、戦争を体験した世代から戦争を知らない世代に、悲惨な体験や歴史が伝えられていくことが大切であると考えております」と述べられました。
そして、ご自身と皇后さまは戦後生まれで戦争を体験していないが、上皇ご夫妻の戦時中の体験や平和を大切に思われる気持ちを折に触れて聞いてきたとしたうえで
「私は、日本国及び日本国民統合の象徴として、上皇陛下のお気持ちをしっかりと受け継ぎ、常に国民を思い、国民に寄り添いながら
象徴としての責務を果たすべくなお一層努めてまいりたいと思っております。
戦後80年を迎える本年が、日本の発展の礎を築いた人々の苦難に深く思いを致し、平和の尊さを心に刻み、平和への思いを新たにする機会になればと思っております」と話されました。
また、この1年で印象に残っている出来事として各地で自然災害が相次いだことを挙げ、
「能登半島地震から1年1か月が過ぎましたが、地域の復旧・復興の途上で豪雨災害に見舞われたことは本当に大変なことだと思います。
お見舞いに伺った際にも、被災された皆さんの心が挫けそうになっているお気持ちを感じ、私たちの訪問が少しでも力になるのであればと思いました」と語られました。
さらに、まもなく社会人2年目を迎える長女の愛子さまについて
「日々の仕事を行う中で、ボランティア活動や防災の分野などにも関心を深めているようです」としたうえで、ご自身はいわゆる社会人として
仕事をしたことがないので帰宅後に愛子さまが話される職場での話の1つ1つに新鮮さを感じ
社会人としての成長をかいま見ることができて大変うれしく思っていると話されました。
そして、成年を迎えられ筑波大学への進学が決まった皇位継承順位第2位の秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまについて、
「小さい時から甥として成長を見守ってきましたが、近頃は、都内や地方への訪問であったり、外国の方々との交流であったり
皇室の一員としての務めを果たしてくれていることを頼もしく思います」と述べたうえで
「大学生活を通して、本当に自分がやりたいことを見つけるとともに、様々な人と出会い、自身の将来を
しっかりと見つめつつ、実り多い学生生活を送ってほしいと願っております」と話されました。
NHK 2025/02/23 0:00
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250223/k10014730631000.html
跡継ぎはどちら様で
愛子様
愛子さま
もう65歳なんだ?という感想。
若い頃の印象をずっと持ってるわ。
今も65歳に見えん。もっと若い見た目
おたくが年を取ったからそう見える
悠仁様やで!(´・ω・`)
第一順位は秋篠宮様だろ
6歳しか違わないので弟が中継ぎする可能性は低い
恐らくは甥っ子の悠仁さまが次の天皇になる
しかし、そうするためには平成→令和のとき以上に
アクロバティックな特例法が必要になるねw
愛子様でいいと思うけど
結婚相手に国籍不明の変なのが来るとなあ
うちの親と同じくらいだわ
まだ慣れんな、天皇誕生日っつったら12/23だわ
昭和は知らん
風格が備わってきましたな
年取って目尻が下がって穏やかな風貌になったね
>>69
分かる
秋篠宮(&紀子)→悠仁くん、だとね…
別に愛子ちゃんファンではないが、そう思う
ただ、愛子さんは民間人になった方が気楽だろうな
紀宮さんも気楽に過ごしてるし
山登りとか流石にもうしてないよな?
コメント