スポンサーリンク
スポンサーリンク

ノーベル賞レベル⁉日本の企業が開発した水質浄化技術が世界を救う

ニュース

これおそらく日本の中小企業

日本ポリグル株式会社の小田会長が開発した

水質浄化剤「PGα21Ca」を使ってるんですよ

 

僅か1gで10Lの水を浄化する性能を有していて

バングラデシュ、タンザニア、ソマリア、

エチオピア、ブラジルなどで約280万人が

その水を飲んでいます

国民の声

国民の声
国民の声

これって7〜8年くらい前にテレビで観た記憶があるんですが、納豆のネバネバ成分で浄化するんでしたっけ?

 

国民の声
国民の声

そうです、納豆菌の浄化作用で水をきれいにするしくみです
殺菌は完全にはできないんですが上澄みの水には大腸菌などの雑菌も取り除かれているそうです

 

国民の声
国民の声

これ、濾過の部分の時間短縮に貢献してるんだよな

 

国民の声
国民の声

凝集剤って書いてあるし用途も処理フロー

 

国民の声
国民の声

テレビでも紹介されてましたね。日本の浄化技術は世界一です。この素晴らしさに一人でも多くの日本人が目を向けてほしい。

 

国民の声
国民の声

医者と同じくらい命救ってる人だな

 

 

国民の声
国民の声

「高分子で汚れを絡めて凝集させます!」

ってことかな?

 

 

国民の声
国民の声

Amazonにも、こういう商品で売られていますね。
キャンプグッズとして

 

 

国民の声
国民の声

すっごい!

 

国民の声
国民の声

納豆菌は、自然界に存在する微生物の中でも「世界最強の有用菌」と言われています。乾燥や熱、酸、真空状態、放射線など過酷な環境でも生き抜く生命力と繁殖力を備えています。
納豆菌こわすぎわろたw

 

国民の声
国民の声

すごい技術

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました